
診療対象動物 | 犬 猫 小動物 |
---|
当院はアレルギー疾患の治療に力を入れております。
近年、ヒトと同じように動物でもアレルギー性疾患が増えてきています。
人間の医療は常に動物より先に進んでいますが、それでもアレルギーというのは完治が難しい疾患です。
(最近では食事との関連性、環境中の化学物質の影響など、様々な説がありますが、アレルギーを完全に治す
方法は未だに見つかっていないのが現状です。)
ただ、治らないことに悲観する必要はありません。
症状をおさえながら、「うまく病気と付き合っていく」方法を見つける事が重要です。
そのための方法として
- 食事指導や生活習慣の見直し
- 適切な投薬治療
- オゾン療法やサプリメントなどの補助
などの様々な方法を組み合わせて、最善の方法を考えていきます。
美しが丘動物病院3つの得意分野
皮膚科(アレルギーの治療)が得意です!
私自身がアレルギー体質で、小さいころからアトピー性皮膚炎に悩まされてきました。
夜中にかゆくて眠れないことや、寝ているあいだに引っ掻きすぎて朝に出血してしまっていたことも経験しています。
そのような症状は、動物も同じです。時にはオーナー様が不眠症になるくらい症状がひどいというケースもあるくらいです。
近年は医学も進歩してきましたので、適切な治療を施せばほとんどのケースでかゆみのコントロールできます。
当院ではシャンプー療法、外用薬、内服薬、サプリメント、スキンケアなど、複数の方法を組み合わせることにより、アレルギー性皮膚疾患の治療で良好な結果をだしています。
気持ちが分かること、実績があること、この2点から皮膚科に自信があります。

ポメラニアン 2007年5月生まれ
3歳後半から痒みが徐々にあらわれ、4歳になり顔面・下腹部を中心に脱毛が拡がった。
当院にてインターフェロン療法を中心とした皮膚改善プラグラムを行い、現在は以前よりも良好な状態を維持している。

ミニチュアダックスフンド 2001年10月生まれ
数年前から痒みと脱毛に悩まされていた。
フードの変更や薬用シャンプーなどを色々試していたが、改善せず当院を受診。
外用ステロイドを使用する特殊なシャンプー療法・抗生剤の使用により、皮膚の痒みと脱毛はかなり改善した。
その後、定期的にシャンプー療法を行い、良好な状態を維持している。

ヨークシャーテリア 2002年2月生まれ
何年も続く痒み・脱毛に悩まされ、皮膚科専門病院にも受診しましたが改善せず。当院にてシャンプー療法を併用した皮膚治療プログラムを施し、完治とはいかないまでも、悩みがだいぶ減りました。
シニア犬のトリミング
「動物病院がトリミング?片手間でしょ」と思う方もいるかもしれません。たしかに、一部の特殊な技術を必要とするトリミングは、トリミングサロン専門店にはかないません。
しかし、当院のトリミングには、専門店にはないメリットがたくさんあります。
まず、使えるシャンプーの幅が広いことです。サロン専用のシャンプーに加え、動物病院専用の薬用シャンプーなど、多くの製品が使用できます。そしてトリマー全員が動物看護としての訓練を受けているので、それらの製品を動物の状態に合わせた最適な方法で使用することができます。
また、獣医師と連携してトリミングを行っているので、トリミング専門店では断られてしまうような年齢のワンちゃんや、持病がある動物もお受けすることができます。
当院のトリミングは、動物の健康状態に悩みをかかえているオーナー様にこそ利用して頂きたいと思っています。
ひとりひとりの性格に加え、健康状態までしっかりと考えた丁寧なトリミングが当院のトリミングの特徴です。

リハビリ・マッサージ
健康を第一で考えると、病気の早期発見・早期治療がとても大切です。
当たり前ですが、症状が強くなってからご来院いただくのと症状が軽いうちにご来院いただくのでは、大きな違いがあります。
早めの治療をすることにより、動物が感じる苦しみも少なくできますし、回復までにかかる時間も短くて済みます。
そこで当院では、「定期的な健康診断」を推奨しています。特に気になる症状がなくても、定期的に情報を積み重ねることによって、病気の早期発見につながりやすくなるからです。
ワンちゃんネコちゃんは、私たちの人間よりも早く年を重ねていきます。例えば1年病院に行かなければ、人間が4~7年行かないのと同じです。
大切に思うのであればこそ、定期的なご来院を考えてあげてください。
