2017年03月27日

シニアドッグ&キャットマッサージセミナーに参加してきました②

こんにちは。

獣医師しみずです。
病院から見える保木公園の桜のつぼみが日に日に大きくなっています。
開花が楽しみです♪

さて、先日【シニアドッグ&キャットマッサージセミナー】についてのご報告をしました。

シニアドッグ&キャットのマッサージセミナーに参加してきました①

今日は【ネコちゃんのマッサージ】についてです!

ドッグマッサージと同じように、 キャットマッサージも、血流やリンパの流れを良くしたり、筋肉の疲れや痛みを癒したり、ネコちゃんにも飼い主様にもリラクゼーションの効果があります。

しかし、ネコちゃんのマッサージの場合は、ワンちゃんとは違うことがいろいろあるのです!

① マッサージを行う場所と状況は、ネコちゃんが決める!
アメリカでは、
「May I give you a Massage? (マッサージさせて頂いてもいいですか?)」
とご挨拶してから始めるそうです。
私たちは「マッサージをさせて頂く」と言うような、気持ちで臨む必要があるんですね。
②力加減は、とっても優しく♪
③マッサージする部位に合わせて方法を変えながら、ネコちゃんの気持ちのいいところを♪
ちなみに、お顔のマッサージは好きな部分ですが、おひげの部分には刺激を与えないように気をつけてくださいね。

ネコちゃんもシニア期になると体や関節が硬くなったり、筋肉や筋膜・周りの組織に痛みが生じてきます。
体のこわばり ⇒ 痛み ⇒ さらにこわばる!! と言う悪循環になることも。
シニア期に入ってからよりも、7~9歳のプレシニアの時期からネコちゃんにマッサージを経験してもらいましょう。
その時に、ネコちゃんがゴロゴロと喉を鳴らしてくれたり、前肢でフミフミしてくれたら◎
逃げていったり、噛み付いたり、引っ掻いたり、尻尾をブンブン振っていたら、マッサージをやめてあげてくださいね。
ちなみに、【お腹を見せる】と言う行為は、ワンちゃんは超リラックスや甘えのポーズですが、ネコちゃんがお腹を見せたらマッサージはやめてください!
ネコちゃんは「気持ちがいい~♪」と「危険!」が隣り合わせで、「こんなに気持ちがいいことは危険なことかも!」となり、突然噛んできたりに変わるそうです。
ネコちゃんのボディランゲージを読み取って、お互いに気持ちいい時間を過ごせると良いですね。

マッサージの場所や病気(慢性腎不全・便秘・関節痛など)によっても、マッサージ方法は異なりますが、まずはネコちゃんとのコミュニケーションにマッサージを始めてみましょう!
ネコちゃんは病院ではリラックスしてくれない子がほとんどです。
キャットマッサージにご興味がある方はおうちで出来る方法をお教えしますので、スタッフにお声かけください。

獣医師しみず

2017年03月13日

トイプードル・MIX犬・ダックスフンド  

こんにちは☀

3月に入り、お散歩日和の暖かい日も増えてきましたね🐾

私も自分の運動不足対策&愛犬ごまの筋肉量維持のため、お散歩の時間や距離・ルートを意識しながら歩いています!!

ごまが疲れてそうな日は平らな道ですぐに帰れるように家の近くで距離を稼げるルート選び・あまり運動ができなかった日は坂道多めルートに工夫しています(^▽^)/

皆様もこれからのお散歩日和の時期、意識して歩数計を持ったり・途中のんびり休憩もはさんだりしながら歩いてみるといつもと違う気分で楽しく散歩できるかもしれませんよ🌷

 

トイプードルのカイくん

当院では初トリミングでした!

IMG_0071

痒みの気になるデリケートな皮膚に適した薬用のシャンプーを泡立てて低刺激に洗い上げました.。o○

IMG_0056

初めてのナノバブルお風呂中もこの気持ちよさそうな表情😄

ナノレベルの細か~い気泡のジェットシャワーを自分では届きにくい場所に当ててもらってうっとりしてくれてますね♡

IMG_0085

ブローでふんわり仕上がり、カットもお利口さんに頑張ってくれました!!

IMG_0084

おまけの写真:満面の笑みですね(⌒∇⌒)

今回使用した薬用のシャンプーの効果で、おうちでも痒みが減ってカイちゃんのQOL(生活の質)の向上に繋がってもらえたら嬉しいです!!

 


MIX犬のミッキーちゃん

IMG_0078

真っ白の被毛を保つ秘訣は、毎月欠かさず入浴しているナノバブルのお風呂!!

被毛の白い子は特に排気ガスや土埃の汚れが目立ちやすく、

それに加えてミッキーちゃんのようにふわふわの被毛だと静電気も発生やすい=ほこりなどの汚れも付きやすくなります。

そこで!!おすすめなのがナノバブル+オゾン水洗浄のW効果ですっきりした洗い上がりとシャンプー&リンスの持ちも良くなるので静電気の発生もしにくくなります!!

みなさまも冬から春の花粉も気になるこの時期🌸ナノバブルを試してみてはいかがですか!?

カメラ目線もお得意なミッキーちゃんはとってもサービス精神旺盛❕

撮影中はこんな風にだんだんこちらに近づいてアピールしてくれます♡

IMG_0073

『どうかしら?わたし真っ白でキレイになったでしょ~❔』


ダックスフンドのアルマくん

IMG_0112

ダックスさんの中でも最も小さいと分類されるカニンヘンダックスフンドのアルマくん🎩

これまではお家でのシャンプーだったとのことで、シャンプーの時もお水を怖がることもなく慣れた様子🚿

ブラッシングもしっかりお家でやっていただいているおかげで皮膚の状態も良好でしたよ👌

日々のブラッシングは皮膚の新陳代謝促進だけでなく、ワンちゃんとご家族のコミュニケーションとしてもおすすめしています!

毎日は難しくても休みの日にお顔・散歩から帰ったときに足だけ…などなど少しずつでも続けてやっていくことでワンちゃんとの絆も深まると思いますよ🐶

IMG_9568

おまけ:お正月来院時のお写真もご紹介します!

当院では初めてのシャンプーだったので少し緊張した表情が見られますね、、

今回、当院2回目のトリミングは前回と比べて徐々にスタッフにも慣れてきてくれている印象でしたよ‼

少し苦手な爪切りも徐々に慣れてくれたらいいなと思います(^^♪

 

ふじさわ🐼

2017年03月10日

東日本大震災から6年です

こんにちは。
獣医師の清水です。
明日で東日本大震災から6年になります。
被災された方、また未だに避難生活を続けていらっしゃる方に心からお見舞い申し上げます。

また亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。

 

メディアでも震災の特集で、未だ復興途中である沿岸部のことや、放射能汚染による福島のことなどが伝えられていますが、今回は当時仙台市若林区(仙台駅からは約3km。海岸からは約10kmの場所)に住んでいた一仙台市民として、当時の状況をお伝えしたいと思います。

 

2011年3月1日に主人の祖母が横浜で亡くなり、葬儀のために家族3人で横浜に帰省していましたが、その後主人は仙台へ帰り、私と子供は横浜に残っていました。

そんな中、3月11日午後2時46分、大地震が起こりました。

主人は仕事で宮城県栗原市(内陸部)を車で走っていたところ、ラジオの緊急地震速報を聴き、停車したそうです。

その後すぐに栗原市には、東日本大震災の最大震度である【震度7】の揺れが襲いました。

「車がひっくり返ってしまうのではないか」と思いながら、必死にハンドルにつかまっていたそうです。

その日に限って携帯電話を忘れた主人とはすぐには連絡はつかず、こちらからの連絡で電池が減ってしまってはよくないと考え、私は彼からの連絡を待つことにしました。

後から聞いたことですが、主人は栗原市の後に石巻市雄勝町(沿岸部)に行くつもりだったそうです。

あと数時間の違いがあったら、津波に巻き込まれていたかもしれません。

 

その後主人はコンビニに立ち寄り、停電している中でも商品を売って下さったおかげで少しの食料と飲み物を得ることが出来ました。

道路はボコボコに隆起し、塀が倒れていたり、家が壊れていたりしました。

停電していたので信号はつかず、小さな橋ではお互いに譲り合いながら相互通行をし、渋滞が続く中、普段は高速道路で1時間ちょっとで行ける栗原から仙台まで70kmの道のりを、10時間以上かかりながら夜中に帰宅しました。

私は夜中にやっと主人の無事を確認出来ました。

(たしか、非常袋に用意していた【手回しで充電できる懐中電灯】から携帯電話の充電をしたと言っていたと思います)

 

当時築3年のマンションに住んでおり、建物自体に大きな被害はありませんでしたが、家具はぐちゃぐちゃ、食器は8割ほど割れました。

つっぱり棒のおかげで食器棚は倒れずにすみましたが、つっぱり棒の1本が食器棚の天板を突き破っており、天井も少し浮いていました。

海岸から10kmほど離れてはいたものの、近くの堀には海からの津波がきていました。

実家の都筑区では当日の夜9時頃に電気が復旧しましたが、仙台では2~3日停電が続きました。

幸い我が家は水が出ましたが、徒歩5分ほどの友人宅では水が出なくなり、公園の水飲み場まで汲みに行っていたそうです。

ガスが復旧したのは4月中旬でした。

オール電化の方のおうちにお風呂を借りたりした方もいたそうですが、主人は初めは清拭していたもののさっぱりせず、電気ポットのお湯でぬるま湯を作り浴びていたそうです。

電気が復旧してからは、炊飯器で炊き込みご飯を作ったりして、会社の方の分も持って行ったりしていたそうです。

近所の小さいスーパーに商品が入ると聞いて朝から並んでいたら、前の女性の方から飴が回ってきたり、店長さんが入荷する数少ない商品の説明をしてくれたら、並んでいたみんなで商品の入荷を喜んだそうです。

 

私と子供が仙台に戻ったのは、東京から福島まで新幹線が復旧した4月末でした。

福島まで主人に迎えに来てもらい、自宅までの高速道路から見た景色は、いつも見ていた春の東北の穏やか景色とは異なるものでした。

屋根にブルーシートがかけられた家々。

仙台空港近くでは高速道路側面に乗り上げた小型飛行機や車。

田んぼにちらかる瓦礫と、中身のない家。

友達とバーベキューをした海岸公園の近くは、家が基礎だけになり、歴史ある海岸の松林はまばらになり、海がすぐに見えるようになっていました。

 

いつ首都圏にも災害が起こるかわかりません。

・自助:自分で自分の身を助けること。他人の力を借りることなく、自分の力で切り抜けること。

・共助:助けあい。

・公助:個人や地域社会では解決できない問題について、国や自治体が支援を行うこと。

まずは、【自助】が出来るように、日頃から人だけでなく、ペットの衣食住についても備えておきましょう。

私は震災後から、せめてお米は蓄えておくこと、また車のガソリンを半分以下にしないようにしています。

ペットに関しては、一か月分のフードとペットシーツは常備しています。

 

先日私は【VMAT(災害派遣獣医療チーム)】の講習会を受講してきました。

VMATとは、獣医師や動物看護士などで構成され、大規模災害などの急性期(おおむね48時間以内)に動物救護のために活動するための専門的訓練を受けた機動性の高い獣医療チームのことです。

熊本自身の時にもVMATは出動しました。

その時に学んだのですが、小さいお子さんや高齢者の方が【災害弱者】になりやすいことはよく知られていますが、ペットがいる方も【災害弱者】になりやすいのです。

災害時にはペットの同行避難(一緒に避難すること)が環境省から推奨されています。

『避難所が出来たらペットも一緒に避難すべきか?』と言う質問に、ペットを飼っている方も飼っていない方も90%が賛同しています。

しかし『動物が避難所にいると不快感・不安感があるか?』と言う質問には、ペットを飼っている方は36%、飼っていない方は40%が不快感・不安感があると答えています。

その理由は、アレルギー、鳴き声、排泄物、臭い、怖いなどがあげられました。

 

その反面、このようなデータもあります。

『東日本大震災によるPTSD(心的外傷後ストレス障害)の評価』では、震災1か月後のPTSDではペット飼育者の方が高かった(特に犬)ものの、震災4年5ヶ月後のPTSDに関してはペット非飼育者の方が高かったのです。

つまり、災害直後はペットのことが飼い主様のストレスになっても、その後はペットの存在が心の癒しとなってくれているということです。

災害直後の飼い主様、ペットのストレスを減らすためにも、日ごろからのしつけや習慣はとても重要です。

(ケージに慣れておく、誰からも可愛がられる子に育てるなど)

 

 

昨秋に家族で仙台と山形に旅行に行ってきました。

今では仙台駅や近隣の住宅地は震災前と変わりません。

もしこの機会に災害について考えてみようと思われた方は、ぜひ東北に足を運んで、被災地に行っていただきたいと思います。

自然の怖さを感じるとともに、東北の人の強さ・優しさも感じていただけるでしょう。

新鮮なお魚は絶品ですよ!

 

 

災害時のために、何を用意し、どうしたらいいの?

過去の災害では、どんなことがあったの?

何かご質問があれば、お気軽にスタッフまでお声掛けください。

お手伝い出来ることがあると思います。

 

獣医師・清水

2017年03月03日

3月の診察時間変更のご案内

~診察時間変更のご案内~

 

3月9日(木)16時~19時→16時~18時

3月15日(水)16時~19時→午後休診

3月17日(金)16時~19時→16時~18時

3月26日(日)9時~14時→9時~12時

 

なお、3月19日(日)は院長不在のため清水獣医師の診察となります。

 

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください!

美しが丘動物病院 045-532-3737